• TOP
  • >
  • インタビュー
  • >
  • 【研修動画】豊臣秀吉の天才的P D C Aを解説(後編)/管理職・経営層向け

【研修動画】豊臣秀吉の天才的P D C Aを解説(後編)/管理職・経営層向け

===企業経営者、人事担当者の皆様へ===

日テレHRが提供する企業研修に用いる「テーマ別動画」を公開しています。日テレHRでは、研修対象者にまず個人で動画視聴いただき、レポート提出を求めます。人材コンサルタントや実績豊富な講師が、全てのレポートを1枚1枚、チェックしコメントをつけてフィードバックすることにより、受講者一人ひとりの理解度を明確に分析し、成長への助言をするとともに、経営者様、人事担当者様には、適切な開発・育成プランをご提案いたします。


※研修対象者は、数名から数百名まで対応可能です。実施例も数多くありますので、詳細についてはお問い合わせください。

動画のタイトル

豊臣秀吉のP D C A(後編)

研修動画のテーマ

“尾張のベンチャー“から全国統一への快進撃を続けた織田軍。武将たちは、刻々と変化する戦国の状況変化に適応する優秀なO O D Aの使い手であった。そんな中、秀吉が見せた天才的なP D C Aについて解説する。成果を出すO O D AとP D C Aを総合的に学習するための豊臣秀吉編・後編。

内容

天才的PDCAの使い手であった豊臣秀吉。秀逸な人の使い方の根幹には、徹底した「シングルタスク」化の力があった。築城や水攻めを始め、彼の奇跡的な実績を支えたのも、秀吉特有の“徹底したシングルタスク能力”である。個々の人材の能力や意欲が重要なO O D Aに比して、シングルタスクを担う人材は意欲もスキルも前者ほどに必要ない。それをマネジメントすることにより圧倒的なスピードで大規模な事業を成し遂げる戦術である。

研修対象者(推奨)

管理職・経営層

研修受講者が得られる力

・変化の激しい社会の中で、多様な人材を、戦略に合わせどう配置するか、戦術の部分について秀吉の実績から学ぶ。
・組織が最大の成果を実現するための人/もの/金の配備について考える。

動画視聴後のレポート出題例

●みなさんの仕事は、いくつのシングルタスクに落とし込むことが出来ますか?徹底的に分解して書き出してみてください。

人事ご担当の方へ

レポートの出題の狙い等、詳細はお問い合わせください。ご説明いたします。また、レポートのチェック・コメントバック、受講者の思考特性診断サービスをご体験いただけます。ご希望の方はお気軽にご問い合わせください