2020.09.03
【研修動画】豊臣秀吉の天才的P D C Aを解説(前編)/管理職・経営層向け

===企業経営者、人事担当者の皆様へ===
日テレHRが提供する企業研修に用いる「テーマ別動画」を公開しています。日テレHRでは、研修対象者にまず個人で動画視聴いただき、レポート提出を求めます。人材コンサルタントや実績豊富な講師が、全てのレポートを1枚1枚、チェックしコメントをつけてフィードバックすることにより、受講者一人ひとりの理解度を明確に分析し、成長への助言をするとともに、経営者様、人事担当者様には、適切な開発・育成プランをご提案いたします。
※研修対象者は、数名から数百名まで対応可能です。実施例も数多くありますので、詳細についてはお問い合わせください。
動画のタイトル
豊臣秀吉のP D C A(前編)
研修動画のテーマ
“尾張のベンチャー“から全国統一への快進撃を続けた織田軍。武将たちは、刻々と変化する戦国の状況変化に適応する優秀なO O D Aの使い手であった。そんな中、秀吉が見せた天才的なP D C Aについて解説する。成果を出すO O D AとP D C Aを総合的に学習するための豊臣秀吉編・前編。
内容
『天下布武』を掲げた“スローガン経営”により快進撃を続けるO O D Aの申し子・織田信長。農民を雇い入れる従来の軍編成ではなく、職業軍人を作り出した織田軍であったが、その成果を最大化するために不可欠なものは、武器や食糧のロジスティクスであった。この時、天才的・ロジ担当としてその才能を発揮したのが秀吉である。そこにあったのは完璧なP D C A。高松城をはじめ秀吉・十八番の“城攻め”も、本能寺の変を受けた直後の“中国大返し”も、前代未聞の大成果を支えたのは、水も漏らさぬP D C Aだった。現代の組織経営が学ぶべきP D C Aを抽出する。
研修対象者(推奨)
管理職・経営層
研修受講者が得られる力
・変化が激しく予測不能な社会にあって、O O D Aで動きながらも、その戦略を具現化するために不可欠なP D C Aについて思考する。
・あらゆる事態を想定した緻密な準備によるP D C Aと、相手方に一切の状況変化を許さない盤石な戦い方を学び、成果を出し続ける組織のあり方について考察する。
動画視聴後のレポート出題例
●みなさんの会社や部署(部門)でP D C Aを行う時、何を重要な軸として組み立てますか?
人事ご担当の方へ
レポートの出題の狙い等、詳細はお問い合わせください。ご説明いたします。また、レポートのチェック・コメントバック、受講者の思考特性診断サービスをご体験いただけます。ご希望の方はお気軽にご問い合わせください。